GET UP MUSIC

音楽のまとめ

聴きたい!ゆるさや歌謡曲っぽさがクセになる邦楽男女混合バンド

『はっぴいえんど』経由のゆるさや懐かしさ

風街ろまん

 

ひとつのカテゴリーには当てはまらない、ジャンルレスな音楽性。

 

それはメンバーたちが聴いてきた、幅広い音楽のバックグラウンドが理由のひとつ。

 

それゆえ、一枚のアルバムの中にもさまざまな要素のサウンドが収録され、作品ごとに変化・進化していく・・・。

 

近ごろはこんなバンドを多く見かけます。

 

そんななか、ほどよい「ゆるさ」、懐かしさや郷愁を誘う「歌謡曲っぽさ」「ニューミュージックっぽさ」、ひとクセある「捻りのあるサウンド」、メンバーが「男女混合」のーキーワードで浮かび上がった良質なバンドを5組選んでみます。

 

そしてもうひとつ共通していそうなのは、きっと日本語ロックの元祖的存在のバンド『はっぴいえんど』を聴いてる(通過している)んじゃないかということです。

 

阿佐ヶ谷ロマンティクス

灯がともる頃には

 

2014年の春にじわじわと結成された、純度の高いポップスを志向する5人組バンド。

 

メンバーは、有坂朋恵(ヴォーカル)・貴志朋矢(ギター)・堀智史(キーボード)・古谷理恵(ドラムス)・本間玲(ベース)。
 
早稲田大学のサークル、中南米研究会を出発点しているだけあり、ジャマイカで流行した音楽ジャンル・ロックステディやレゲエといった中南米音楽のエッセンスを、ニューミュージックや歌謡曲などへ日本のポップに落とし込んだサウンドが特徴です。

 

2nd アルバム『灯がともる頃には』より 「君の待つ方へ」

 

asagayaromantics.weebly.com

キイチビール&ザ・ホーリーティッツ

トランシーバ・デート

 

2015年5月に駒澤大学のジャズサークルの先輩・後輩を中心に結成された5人組バンド。


メンバーは、キイチビール(Vo、G)、KD(Cho)、橋本=タフネス=樹(B、Cho)、りょう(Key)、タカヒロ(Ds)。

 

ゆるさや懐かしさを感じるメロディとキイチビールの力の抜けた歌声、女性メンバーKDのコーラスが混ざり合ったのびのびとしたサウンドが特徴です。

 

1990年代のバンド『The ピーズ』や2人組ユニット『ホフディラン』らの影響を受けたあたたかくピースフルな雰囲気も彼らの音楽に滲み出ています。

 

1st アルバム『トランシーバ・デート』より 「たまらない夜」

 

kiichibeer.com

Taiko Super Kicks(タイコ・スーパー・キックス)

Fragment

 

2012年結成、2013年から本格的な活動を開始した東京都内を中心に活動する4人組バンド。

メンバーは、伊藤暁里(Vo、G)、樺山太地(G)、大堀晃生(B、Cho)、こばやしのぞみ(Ds)。

 

表向きはゆるさと素朴さが同居するポップバンドの様相、派手さのない平熱のベッドルームミュージックのような。

 

しかし聴き込めば、アンビエント、プログレッシブロック、サイケデリックなどの音楽要素も垣間見え、シンプルなようで実は奥深いサウンドが彼らの特徴でもあります。

 

アルバム『Fragment』より 「のびていく」

 

taikosuperkicks.com

 

バレーボウイズ

なつやすみ'18 猛暑

 

2015年に結成された男女混声6人組バンド。

 

メンバーは、前田流星(Vo)、オオムラツヅミ(Vo)、ネギ(G、Vo)、高山燦(G)、九鬼知也(G)、武田啓希(Ds)。

 

ノスタルジックで歌謡ライクなメロディと歌のハーモニー、哀愁を帯びたギターで青春の響きを“合唱”のスタイルで聴かせる、京都精華大学の学園祭「木野祭」出演のために2015年に結成された男女混成グループ。

 

略歴 | バレーボウイズ

 

みんなで合唱しようぜ!というの彼らの楽曲を、70年代のフォークやグループサウンズを知っている世代からは当時の甘酸っぱい思い出がオーバーラップして懐かしいとの声が上がりそうな反面、本人たちからは、やりたい音楽の結果がこうなっただけ、とクールなメッセージが返ってきそうです。

 

アルバム『なつやすみ'18 猛暑』より「アサヤケ」

 

volleyboys.kyoto

MONO NO AWARE(モノノアワレ)

AHA

 

2013年に結成された4人組ギターポップバンド。2015年1月から現体制に。

 

メンバーは、玉置周啓(G, Vo)、加藤成順(G)、竹田綾子(B)、柳澤豊(Ds)。

 

玉置・加藤の2人が八丈島育ちとういうこともあり、彼らのサウンドからは懐かしさや憂いをはらみつつ、どこか大らかさを感じ、その上、ユーモアあふれる言葉遊びに長けた歌詞やフレーズがメロディに絶妙にハマっています

 

そのオリジナリティに富んだ音楽性は他のミュージシャンからの注目が高く、米津玄師をはじめ、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、岸田繁(くるり)、DAOKOなどがSNSで称賛の声をあげています。

 

 

 アルバム『AHA』より 「東京」

 

mono-no-aware.jp